育成・研修
新人研修や職員研修とは?
未経験者をプロフェッショナルに!
このことが私たちの「約束」なんです。
ご入居者様からお給料を頂いている仕事ですから、どんなことがあっても「介護職のプロ」になるまでフォローし、研修を積み重ね、人として成長しないと「介護職のプロ」とは言えないのです…。
育成プログラム
未経験の方でも安心して働けるよう、厚生会では2週間~約1ヶ月ほど、座学と実技のOJTを行い、その後、現場でご入居者様おひとりお一人に合わせた対応方法や日常業務などを学びます。
それぞれの専門職(看護師、介護支援専門員、栄養士など)からの研修もあります。
介護は相手を思いやる気持ちが必要です。そのためには自分に余裕をもつことが必要不可欠です。焦らず時間をかけて知識と技術を身に着けてもらい、自信をもって一人でケアができるようになるまでサポートします。
シニアセンターのOJT
未経験者
座学&技術 | 実日数14日間 |
---|---|
現場&実技 | 約4ヶ月(常勤) |
新卒者
座学&技術 | 約3ヶ月 |
---|---|
現場&実技 | 6ヵ月以上(常勤) |
第二シニアセンターのOJT
未経験者
座学&技術 | 実日数7日間 |
---|---|
現場&実技 | 約2ヶ月(常勤) |
新卒者
座学&技術 | 約3ヶ月 |
---|---|
現場&実技 | 6ヵ月以上(常勤) |
育成研修の様子
新人育成
※資格の有無を問わず未経験者全員対象
仕事内容をしっかり覚えることができるよう、丁寧に研修指導をしていただいています。その内容の一部をご紹介します。
リフト操作の実地研修。入居者様もリラックスでき、職員の腰痛予防にもなって一石二鳥。
栄養士さんから、飲み込みや栄養についての講義。聴診器を使って飲み込みの確認。聴診器を使うと色んな音が聞こえます。
人形を使って陰部の洗い方や排泄介助の練習。横に向けてお尻を洗ったり、お湯の温度やかける強さを調整します。
車いすの押し方から歩行、食事、排泄、移乗、入浴など介護に必要な技術全般を一から指導します。
どんな内容を記録すれば良いのだろう・・・
記録の書き方研修中
認知症って?
資格があっても未経験の方には、再度座学で学びなおしていただきます。
新卒育成
新卒者には電話の受け方、挨拶・お辞儀の仕方なども指導。果物を切ったりご飯を炊いたりするので、簡単なお料理、裁縫、洗濯も指導します。
入浴体験中
横になったり座ったりしてお風呂に入るのか 初めての体験だなぁ。
何これ?指動かせないし、痒くても掻けない…。
「拘束ってこういう事だよ」
と、かつての道具を使用して身体拘束体験。
内部研修
研修の様子
仕事内容をしっかり覚えることができるよう、丁寧に研修指導をしていただいています。その内容の一部をご紹介します。
リフト操作の実地研修。
入居者様もリラックスでき、職員の腰痛予防にもなって一石二鳥。
操作は機械だけどハラハラドキドキ
栄養士さんから、飲み込みや栄養についての講義。聴診器を使って飲み込みの確認。聴診器を使うと色んな音が聞こえます。
飲み込む時の音ってこんな音なんだ!
人形を使って陰部の洗い方や排泄介助の練習。横に向けてお尻を洗ったり、お湯の温度やかける強さを調整します。
入居者様の身体を支えながら、色んなことの調整って意外と難しいな…。
オムツメーカーに依頼してオムツのあて方研修の様子
職員同士でオムツをあてる研修中!
あれ?動いてみるとズレている…
こうしたらズレないかな?
リフトメーカーに依頼してリフト操作の研修の様子
持ち上げない介護を目指して!移乗介助研修の様子
ポジショニングを研修中
背抜きって大切だね…
自己学習用にE-ラーニングを導入
何度でも繰り返し学習が可能です。
外部講師を招いた研修
コロナウィルス対策感染症研修の様子
救命講習の様子
このほか様々な研修を実施しています。
キャリア別研修制度
新人職員向け
- 初任者向けパック研修
- 接遇研修
- 感染症基礎研修
- 医療・薬の基礎知識研修
- 新任職員フォローアップ研修
- 1~2年未満フォローアップ研修
中堅層向け
- 中堅職員キャリアパス研修
- 2~3年未満フォローアップ研修
- 腰痛予防研修
- 褥瘡予防研修
- 口腔ケア・栄養研修
- 施設間交流会
各資格取得のための研修費用支援
以下の資格取得には法人の資格取得支援制度で補助金が支給されます
(●の資格は限度額設定あり)
- ●初任者研修
- ●実務者研修
- ●特定行為資格(喀痰吸引)※実地研修可
- 認知症実践者研修
- 認知症実践リーダー研修
- 認知症実践指導者研修
- ●介護福祉士受験費用
※合格した際はお祝い金支給